【ゴルフ日記#20】誘われたので打ちっぱなし行ってきました!

Contents
約3カ月ぶりの打ちっぱなし(打ちっぱなし13回目)
ゴルフ日記をご覧になってくださっている皆さん。お久しぶりです。
もう2月ですが、2018年ではじめてのゴルフ日記となります。
前回の日記(11月中旬のラウンド報告)以降は仕事が忙しく、全くと言っていいほどゴルフ練習もできていませんでした。
年末に仕事納めをして、その後に1回だけ打ちっぱなしに行くことができたくらいです。
2018年も忙しい日が続いていますが、なるべく更新していくのでこれからもゴルフ日記を宜しくお願いします。
さて、今回はその年末の打ちっぱなし報告となります。
年末の打ちっぱなしは、なんと約3ヶ月ぶりの打ちっぱなしでした。
完全にゴルフスキルがリセットされたヘタクソに成り下がってましたw
さっそく、M-Tracerのデータからどうぞ。
今回のスイングデータ
今回のスイングデータは以下の通りです。
平均 ヘッドスピード |
平均 ナチュラルアンコック |
平均フェース角 | 平均クラブパス | 平均アタック角 | 平均回転 | 平均リズム | |
通算13回目 | 31.5m/s | 2.3% | 13.3deg | -3.3deg | -7.0deg | 32.1deg | 3.9 |
以前の打ちっぱなしのデータと比較してみます。
平均 ヘッドスピード |
平均 ナチュラルアンコック |
平均フェース角 | 平均クラブパス | 平均アタック角 | 平均回転 | 平均リズム | |
前回 | 29.9m/s | 11.7% | 11.3deg | -5.9deg | -7.3deg | 50.4deg | 3.8 |
今回 | 31.5m/s | 2.3% | 13.3deg | -3.3deg | -7.0deg | 32.1deg | 3.9 |
傾向として、ナチュラルアンコックと回転がかなり悪くなっていることがわかります。
手首の使い方がかなり悪くなっていることが分かりますね。
※今回はいつもよりも測定スイング数が少なかったので参考程度で。
久しぶりのラウンドで実力を発揮するために大事なこと
いつも考察ばかりでもつまらないので、
今回は久しぶりにゴルフに行って思ったことを書いておこうと思います。
皆さんも「久しぶりのゴルフだぁ~」なんてことありますよね。
モモ蔵も仕事が忙しいと、ゴルフ久しぶり…なんてことが沢山あります。
打ちっぱなしに行けずにラウンドに行くこともしばしば…。
そんなとき、いつも「どうすれば実力を発揮できるだろうか」と考えます。
別に自己ベストを出そうとか思ってはいないです。
ただ、ゴルフを存分に楽しむために、変にダフったりスコアがボロボロにならないためにはどうしたら良いのかを考えます。
結論として、私がやっている2つのことをご紹介します。
今回は社会人で忙しく、打ちっぱなしにすら行けない人がいきなりラウンドを回るときにどうしたら良いのかという観点でお話します。
①前々日くらいからストレッチ
そもそも、久しぶりにゴルフに行った際にダフったり、見当違いの方向にボールが飛んでいくのは、身体がカチカチに固まって動かしづらいことが原因です。
久しぶりにゴルフに行ってスイングすると、スムーズなスイングができないという感覚を持ったことがあると思います。
そういう人は前々日あたりからストレッチをしておくだけでかなりスイングが変わります。
簡単にできますが、実際に対策としてやっている人は少ないのではないでしょうか。
やはり実際にスイングをしなくても、身体が動きやすいように準備をしておくだけでかなり変わります。
②久しぶりゴルフにおけるスイング傾向をメモしておく
久しぶりにゴルフに行ったときのスイング傾向をメモしておくことも重要です。
モモ蔵の場合、以下のような傾向がありました。
- 毎回1ホール目のドライバーは右側に飛ぶ
- 3ホール目あたりまでアイアンはダフることが多い
出来れば、その場でどこが悪いのか感じたこともメモしておきましょう。
- 手首が返せていなかった(かも)
- 身体がスムーズに回転していなかった(かも)
こういった傾向をメモしておくと、あなたが久しぶりにゴルフに行ったときに出るクセに気づくことができます。
モモ蔵の場合、手首の返しや体の向きに気をつけることで、久しぶりのゴルフでも真っすぐ飛ばせるようになりました。
できれば、久しぶりに打ちっぱなしに行ったときもメモしておくと良いです。
打ちっぱなしでの傾向が、ラウンドでも同じ傾向であることがあるからです。
モモ蔵の場合、久しぶりに打ちっぱなしに行くと必ず最初は空振りし、当たってもスライスする傾向がありました。
その後、ラウンドでも同様の傾向があることに気づきました。
スイング練習と打ちっぱなしがベスト
さて、モモ蔵が久しぶりにゴルフへ行くときにやっていることを2つご紹介しました。
この2つだけでも、身体を動かし始めたときのミスを防ぐことができますし、
あとは身体が温まって来れば自然と良いスイングができるようになると思います。
ただ、なんだかんだ言って、結局は打ちっぱなしに行って実際にスイングすることがベストです。
どうしても打ちっぱなしに行けない時は、
室内で練習できるトレーニング用具もあるので金銭的に余裕がある人にはオススメです。
【モモ蔵愛用(商品紹介動画あり)】ダイヤスイング525のレビュー