【ゴルフ日記#22】自己流は卒業。小原大二郎さんに師事します。

自己流は卒業
最近思っていたこと。
それは「自己流じゃ限界があるな」ということ。
このブログを立ち上げて約8カ月。
自己ベストは120。
スコアは初回のラウンドから20くらいしか縮められていません。
その事実が自己流の限界を物語っています。
M-Tracerの補助機能や本などを購入してみたものの、
画像やテキストの練習方法だと感覚的なニュアンスもわからず、
しっくりこないというか、納得できる練習はできませんでした。
打ちっぱなしで30分間だけティーチングプロに習ったことはありますが、
それだけでは自分が正しいスイングができているのかは怪しいです。
そしてなにより一番感じていたことは、
自分にはゴルフに必要な基本的な感覚が欠けているということ。
小さい頃に野球でもやっていたらクラブを振る感覚がわかるのかもしれませんが、
モモ蔵はもともとサッカーとかバスケが好きな人種でしたし、
基本的な身体の動かし方がわかっていません。
このままではゴルフを全く楽しめず、ゴルフをやらなくなる可能性が高いです。
わざわざ買ったクラブも無駄になってしまってはもったいないw
そこで、しっかりとした教材を買って、
本気でゴルフに取り組んでみようと思いました。
小原大二郎さんとは何者?
レッスンに通うのがベストですが、時間もないしお金もない。
せめてDVDなどで練習をしなければ、上手くなるのは不可能ではないか。
最近はそう思うことが多かったです。
DVDを中心に調べてみて「これだ!」と思えたのが小原大二郎さんの「7日間シングルプログラム」でした。
小原大二郎さんは18歳ではじめてゴルフを経験し26歳でプロデビューという異例の経歴を持つゴルファー。
2つのゴルフレッスン場を監修していたり、DVDも多数発売している方です。
レッスンもわかりやすいと評判らしく、初心者から80切りを目指す上級者までファンが沢山います。
18歳でゴルフをはじめて26歳でプロデビューというのは、
明らかに周りの人よりも遅い経歴。
小原さん自身もいわゆる後発組です。
スポーツの上達には神経が発達する子供時代が重要と言われていますが、
大人になってからゴルフをはじめても上手くなれることを証明したのが小原さんです。
一般人としては、モモ蔵のように大人になってからゴルフをはじめる人が多いですが、
小原さんの経歴を知ると「自分も上手くなれる!」と勇気を貰えます。
逆算で要点のみをわかりやすくシンプルに!
「小原さんのDVDで練習したい!」と思えたのは、
逆算で必要最低限のレッスンをわかりやすくシンプルに伝えてくれるからです。
ゴルフDVDは売上を伸ばすために「裏ワザ!」だとか「独自理論!」を売りにしていて、
「グリップはこうしろ。構えはこうしろ。バックスイングはこうしろ。…」
と強制するレッスンが多いです。
胡散臭い理論や練習方法を押し付けてくるものばかりなんです。
しかも、なぜかDVDによってやり方が全く違うw
どれを信じればよいか全くわかりませんし、
そもそもなぜ人によってやり方が違うのか、誰も説明してくれません。
しかし、小原さんは違いました。
「上手い人だってグリップもスタンスも人それぞれ。ただし、どんな人でもインパクトだけは同じ理想的なものになる」
という考えのもと、理想的なインパクトから逆算して必要最低限のレッスンを構成して伝授してくれます。
色々なゴルフ雑誌や本、DVDや動画を見てきたモモ蔵にとって、
最も納得いく説明をしていたのが小原さんでした。
練習用具を揃えました
というわけで、今月から小原さん(のDVD)に師事して練習しています。
「7日間シングルプログラム」が良いところの1つが、家でもできる練習が収録されているところ。
その主な内容としては、
- ティーの連続打ち
- ボールを使った練習
の2つがあります。
ティーの連続打ちとは以下の動画のようなものです。
具体的な練習方法やポイントはネタバレになってしまうのでここでは言えませんが、
基本を身につけるためのスイング練習になります。
DVDでは練習場でやるものとして紹介されていますが、
練習場に行ける日も少ないですし、モモ蔵は家でやろうと思っています。
家で毎日練習して、練習場に行ったらその確認を兼ねてボールを使った練習のみをするつもりです。
ティーなんてゴルフショップで100円~200円で売ってますし、
マットを敷けばフローリングも傷つかないですからね。
雰囲気を出すために100円ショップで芝生マットを購入してみました。
スイングに自信があればフローリングに直接ティーを置いても良いと思います。
※もしフローリングが凹んでも責任はとれませんw
ボールを使った練習は、フットサル用のボールがたまたま家にあったのでこれを使おうと思っています。
2月中は家で練習。3月に打ちっぱなしに行く予定です。
決めました。
3月下旬にラウンドする予定があるので、そこでの100切りを本気で目指します。
そのために、2月中は小原さんのDVDを見ながら家で練習。
気づいたことをメモしておき、3月になったら週末などに打ちっぱなしで練習する予定です。
これは自分で決めたことです。
別に小原さんは「最初は家で」などと言っていないのですが、
今まで大した努力もせずに打ちっぱなしやラウンドに出ていたモモ蔵としては、
金銭的にも無駄をなくすために、まずは家などでしっかりと基礎を固めたいという意図があります。
もちろん、3月の打ちっぱなしはM-Tracerを使ってゴルフ日記で報告予定ですのでお楽しみに!!!