【ゴルフ日記#6】今までで最高のスイング!7番アイアンで140ヤード!

打ちっぱなし報告です。(打ちっぱなし3回目)
打ちっぱなし3回目のご報告が漏れていたので、簡単に書いておきたいと思います。
3回目の打ちっぱなしに行ったのは7月頭ですので、このゴルフ日記の順番で言うと「【ゴルフ日記#4】M-tracerの計測データを解析してみた(アイアン編)」よりも前になります。
まだスイング軌道しか意識していない頃で、まだナチュラルアンコックとかハンドアップとか細かいことは分かっていなかったときの話です。
というわけで、今となってはそんなに有益な情報も提供できないので、少し省略してご報告します。
3回目の成果
3回目はなかなか良い結果でした。
スイング軌道も良くなってきて、飛距離もアップしました。
具体的に言うと、7番アイアンで140ヤードの看板付近にボールが落ちるくらいでした。
経験者から言えば当たり前なのかもしれませんが、モモ蔵としてはかなりの進歩です。
スイングしたときの自分の感覚としても、ボールをクラブの芯で捉えた感じがして、フォロースルーまで違和感なく振り切ることが出来ました。
野球選手が「バットの芯でボールを捉えた時はボールを打った感触がない」と言いますが、あれってゴルフも同じなんですね(^^♪
3回目の反省
反省点に関しては2回目の打ちっぱなし報告と同じですね。
とにかく、まだまだスイングが安定していません。
凄く良いときもあれば、イマイチな時も多い。
こればっかりは練習して全体的にレベルアップを目指すしかありませんね…。
左手だけのスイングを重点的に!筋トレも開始
今回に関しては、新しい反省点や改善ポイントはありません。
握り方、立ち位置、手首の固定を意識しながら、がむしゃらにスイング練習するだけです。
↓前回の改善ポイントをまとめた動画
目新しいことと言えば筋トレを始めたことですかね。
前回の日記で紹介したように左手だけのスイング練習をしているのですが、あまりにもスイングがヘロヘロでダメダメなためです(笑)
おそらく体の軸を意識した回転が出来ていないためだと思いますが、もともと上半身を使ったスポーツをしたことがなく握力や腕力が低いため、念のために筋トレも始めてみました。
具体的には、腕立て伏せ、腹筋、スクワットと言ったメニューです。
筋トレのやり方については、また別の機会にご紹介します。
何回か打ちっぱなしに行く中で、スイングが安定して問題なくなるまで筋トレは続けていこうと思います。
コースに出ることが決定!
週末を利用してコースに出ることになりました!
平日が良かったのですが、仕事が忙しいのもあり自分がうまく休みが取れず、友達と予定が合わなかったので3連休を利用してゴルフに行くことになりました!
今回は100切りを目指してから初めてのゴルフなので、目標は立てずに純粋に現在の実力(スコア)が分かればよいと思ってます。
晴れれば良いな~。
結果はまたこのゴルフ日記でご報告します!
お楽しみに!